食い放題2500円で有名、池袋西口の点心・飲茶:中国茶館にはもう33年通っています。
2018年11月29日
食い放題も数ありますが、私が通っているのはここだけ。初めて行った時は現在の店の斜め向かい、スペースは1/3ほどの店舗でした。今の店は当時は「2号館」と言われていましたね。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003943/
いい歳してるのだから食い放題なぞと言わずに美味い物を適量喰いなさい・・ところがここは美味くて、とにかく食い放題料金がお得過ぎます。もう20年以上は2,500円のままなんじゃないかなあ?多人数で行くと点心を人数分出してくれます。叉焼まん5個とかね。「人数分はいらないから、炒飯は2人前にして〜」とか頼めます。
飲茶ですから、点心食い放題とは別にお茶代が必要です。ビールでも良いのですが、飲茶は「お茶を飲めば飲むほど」喰えます!
今回は8人で行って、総額26,000円少々、お一人様約3,300円でした。2時間たっぷり喰って腹はちきれんの介で(^_^;
友人にEOS Kiss Mを預けて、全部撮ってもらいました(^_^
今回頼んだのはこれだけ(量は全部じゃないけど)ですが、まだまだ頼めなかったメニューがたくさんあります。蒸し餃子もクラゲも麻婆豆腐も、色々と。
絶対に喰え!というのは
- 大根餅
- 海老蒸し餃子
この2つ。春巻きもねえ、昼間の午後に行くと、賄いを喰った後のおばちゃん達がチマチマと巻いていたりします。低音でじっくり揚げて高温でバリッとさせて熱々のやつが出てきます。
昔は名物おばちゃん(ばーさん)がいまして、私が行くと「ビーフン美味いよビーフン!」といきなり炭水化物を勧めてくるという(^_^; 「歳とったから!」と台湾に帰ってしまいました。このおばちゃんは「大奥」「西洋骨董洋菓子店」で有名なよしながふみのエッセイ漫画にも出てきますよ。本当にこの通りでした。漫画読んだ時は「そうそう!」と声を上げて笑ったものです。
また近々行かないと・・・10人ぐらいいると最高ですよ!
この記事は2018/11/29に公開され、3 views読まれました。
コメントする