1年ちょいぶりのBBQ@大泉さくら運動公園炊事広場。

1年ちょいぶりのBBQ@大泉さくら運動公園炊事広場。

blank

2024年7月、嵐山以来1年振りのBBQです。

今回は極近場!和光樹林公園と隣接する大泉さくら公園内の野外炊事広場です。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/sports/oshirase/riyouannai.html

  • 練馬区と埼玉県和光市の境に位置しています。
  • 大泉さくら運動公園、和光樹林公園、大泉中央公園が隣接する「なんじゃこりゃ?!」な場所です。
  • 駐車場はたくさんありますが、案外と早い時間に埋まります。また大型ではなく中規模の駐車場が散在しているため、下手な所に停めると目的地まで遠くなります。
  • 駐車場は有料で、1時間200円程度です。
  • 大泉さくら運動公園炊事広場は無料で、利用可能時間は9時〜17時です。
  • ペット連れ込み可です。各種案内サイトに記載が無いため、練馬区に電話して確認しました。最近は不可の場所が多いため、しっかり確認!
  • 隣の和光樹林公園にもBBQ会場がありますが、有料・時間指定です。
  • トイレは十分に設置されています。
  • 大きな洗い場があります。
  • 池があります。特に利用はできません。

今回は大人6名・小学生1名・犬3匹!陽気が抜群なのでタープも設置しませんでした。

blank

blank

blank

blank

blank

blank

人間大好きだけれど犬が苦手なはなミミは、柴犬のまつりちゃんと初対面。最初は一触即発なれど、ずっと一緒にいたら慣れてしまいました。強引に一緒にいさせるのって大事ね。

会場は午前中は穏やか。昼過ぎには少々歩き回るのに気を遣う程度。参加者が全員名札を付けているグループがいて、話を聞くと「今日初めて会った人が多い90人のBBQ大会」とのことでした。街コンとかかな?

もう一組は50名程度。「ホンビノス貝焼けたよ〜」と拡声器で呼び出しているほど、用意周到な。BBQ好きが多い会社の集まりとかかしら?

ソロ〜90名が混在。犬もいっぱい!不必要に広い場所取りをする人も無く、大変良い雰囲気で過ごせました。犬を連れて歩くと、まわり人達と交流もできるしね。2歳のミッキー?ミニー?がはなミミまつりをたっぷりの可愛がってくれました。

blank

ゆっぱらい軍団のお姉様には、抱きしめられ。

blank

メニュー

こちらのメニューは、ざっとこんな感じ。

  • トマト
  • キュウリの漬物
  • ステーキ
  • スペアリブ
  • ソーセージ
  • イカ
  • 西京漬け
  • エリンギ
  • ピーマン
  • おにぎり(2合)

材料は全て前日に仕込み、現地で切る物は無しにしました。炭水化物はもう少し多い方が良かったかも(^_^;

  • ステーキは安定の美味さで、網の上でナイフで切り分け。
  • スペアリブは大好評。もう少し大きめなのを、量を増やそう。
  • 西京漬けは最近凝り始めて、カマス・鮭・メヌケを持って行きました。
  • ピーマンは丸焼き!表面が焦げたのを丸かじりするとたまらんです。スペアリブのソースを付けたりしてね。
  • ポトフを作る予定だったのだけれど、切っておいたキャベツを忘れるという失態ww
  • 炭は6キロで、少し余ったくらい。火付きと後処理を考慮して、今回は備長炭は避けました。水かけたくらいじゃ消えないんですもの。

blank

お酒は女性陣担当。男どもは運転があるからねえ。次回は「泊まりでみんなで飲もう!」と。さて、泊まれるところを探さないとなあ。

blank

片付けをしながら、一人がコーヒー担当。最近買った高級ミル+デジタル計量器で凝ったドリップをしてくれました。美味い!

blank

blank

16時過ぎ、良い感じの雲になり、気温も急激に下がったきたので撤収。

blank

またやるぞー。

今回欲しくなった物。

もう少し大きめのキャンピングコンロ。コールマンも良いけれど、手入れを考えるとステンレス製だなー。

キャンピングテーブル。二つ折りより、すっごく小さくなるヤツ。

大昔に買ったのと同型がまだあったので、買い増ししとこう。

blank
created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,011 (2025/11/4 0:08:36時点 Amazon調べ-詳細)

これ、欲しいけれどミニに載せられるか不安。タイヤが太いタイプです。

次回計画は?

冬キャンで泊まりはきついので、もう一度軽めのBBQをやって。

基本的に「高い金払ってキャンプする」というのは性に合わないので、トイレ・水が確保できる自由な場所を検討します。嵐山は1日500円で、トイレあり・水も確保・比較的近くに売店もありで良いところだなあ。

金精峠の丸沼も最近はキャンプ場流行ですが、金額とか設備はどうなんだろう?

この記事は2025/11/04に公開され、0 views読まれました。

     日々雑感   

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


最近1ヶ月で人気の記事

1年ちょいぶりのBBQ@大泉さくら運動公園炊事広場。 EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ, All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.