ぽちろぐ

カメラ

カメラ

20230422いとしのエリーズ春の上州どっと楽市野外ライブ。

久しぶりのいとしのエリーズです。久しぶり野外です。ここしばらく撮影に行けなかったので勘がにぶってはいないかと心配でした。 会場はレアな群馬県、ビエント高崎・問屋町公園です。 http://www.vi…

詳細を確認 →

カメラ

キヤノンEOS R10レビュー。劇的に使いやすくなる、能力をフルに引き出すお勧めの設定。

いいですね、キヤノンEOS R10。小型軽量で上位機に負けないAF機能・性能。RF-Sレンズと組み合わせてシステム全体でも軽量です。いつでも気軽に持ち歩けます。 今回は街中スナップ、ライブ撮影等「素早…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
カメラ

キヤノンEOS R10には超広角ズームEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがお勧めです。

最新のAPS-Cミラーレス・キヤノンEOS R10で2014年5月発売のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを使います。およそ8年半の時間が経過していますが、EF-RFマウントアダプ…

詳細を確認 →

カメラ

キヤノンEOS R6 Mark IIとEOS R10比較レビュー、実に快適な棲み分けが実現。

悩み抜いたEOS R50とEOS R10。 RF-S18-150mmを使うとなると、購入価格はほぼ同等。 バッグに入れた感覚は変わらず。いずれもEOS R6 Mark IIと比べて大幅に軽量・コンパク…

詳細を確認 →

カメラ

EOS R50(Kiss後継)とEOS R10、どちらにするか脳内検討会議。

RFマウントでのEOS Kissの正統な後継EOS R50。 Kissのペットネームが消えてビックリしましたが、CP+2023で触って一目惚れしました。 EVFは価格なりに小さいのですが、動作はキビキ…

詳細を確認 →

     カメラ   , , ,
カメラ

前のめりで購入しようとしたキヤノンEOS R50、ちょっと待った。

CP+2023で実物に触れて惚れたEOS R50、早速予約!と思いましたが、ちょっと待ちました。 実にコンパクトなRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMなのですが、RF-S18-150…

詳細を確認 →

     カメラ   ,
カメラ

【追記:拡大表示復帰】全く変わらないのに全然違うEOS R6 Mark IIレビュー。

2020年8月に発売されたEOS R6が、早くも2022年12月にMark IIとなりました。発売前のタッチ&トライはこちらです。 「EOS R5があるから大丈夫・・」と思っていたのですが、事情により…

詳細を確認 →

カメラ

CP+2023リアル開催レポート。

2019年以来4年ぶりにリアルで開催されたCP+、初日に行ってきました。今回は久しぶりの一般入場です。 12時10分前に到着し駐車、驚いたのは入場待ちの行列です。ザッと見て2〜300m。行列先頭から最…

詳細を確認 →

カメラ

コシナ、RFマウントレンズやります?

コシナのFacebookに2月23日からパシフィコ横浜で開催されるCP+での参考出品予告が掲載されました。 https://www.facebook.com/cosinapr/ 「コシナやります!」R…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
カメラ

キヤノンEOS R8、EOS R50(Kiss R?)の情報がリークされました。【正式発表されました】

デジカメinfoでキヤノンEOS R8、EOS R50(Kiss R?)の情報と写真がリークされています。 https://digicame-info.com/2023/02/eos-r8eos-r5…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
カメラ

ソニーFE 20-70mm F4 G発表されました。

ついに20mm開始の標準ズームレンズFE 20-70mm F4 Gが発表されました。 ぽちろぐでは以前から「ライブ撮影用に20-100mm F4ズームが欲しい」と書いてきましたが、いよいよ近い物が出ま…

詳細を確認 →

カメラ

RICOH GR IIIxは最強スナップカメラだが、ISO設定に要注意。

40mmで26mmでF2.8のGR IIIx。 RICOH GRシリーズは友人が楽しそうに使っていたこともありずっと気になっていたのですが、IIIとなって操作レスポンスにも満足、APS-Cセンサーの画…

詳細を確認 →

カメラ EOS R6II・R10・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2022 All Rights Reserved.