ぽちろぐ

カメラ

キヤノンEOS R6 Mark IIとEOS R10比較レビュー、実に快適な棲み分けが実現。 カメラ

キヤノンEOS R6 Mark IIとEOS R10比較レビュー、実に快適な棲み分けが実現。

悩み抜いたEOS R50とEOS R10。 RF-S18-150mmを使うとなると、購入価格はほぼ同等。 バッグに入れた感覚は変わらず。いずれもEOS R6 Mark IIと比べて大幅に軽量・コンパク…

詳細を確認 →

EOS R50(Kiss後継)とEOS R10、どちらにするか脳内検討会議。 カメラ

EOS R50(Kiss後継)とEOS R10、どちらにするか脳内検討会議。

RFマウントでのEOS Kissの正統な後継EOS R50。 Kissのペットネームが消えてビックリしましたが、CP+2023で触って一目惚れしました。 EVFは価格なりに小さいのですが、動作はキビキ…

詳細を確認 →

     カメラ   , , ,
前のめりで購入しようとしたキヤノンEOS R50、ちょっと待った。 カメラ

前のめりで購入しようとしたキヤノンEOS R50、ちょっと待った。

CP+2023で実物に触れて惚れたEOS R50、早速予約!と思いましたが、ちょっと待ちました。 実にコンパクトなRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMなのですが、RF-S18-150…

詳細を確認 →

     カメラ   ,
【追記:拡大表示復帰】全く変わらないのに全然違うEOS R6 Mark IIレビュー。 カメラ

【追記:拡大表示復帰】全く変わらないのに全然違うEOS R6 Mark IIレビュー。

2020年8月に発売されたEOS R6が、早くも2022年12月にMark IIとなりました。発売前のタッチ&トライはこちらです。 「EOS R5があるから大丈夫・・」と思っていたのですが、事情により…

詳細を確認 →

CP+2023リアル開催レポート。 カメラ

CP+2023リアル開催レポート。

2019年以来4年ぶりにリアルで開催されたCP+、初日に行ってきました。今回は久しぶりの一般入場です。 12時10分前に到着し駐車、驚いたのは入場待ちの行列です。ザッと見て2〜300m。行列先頭から最…

詳細を確認 →

コシナ、RFマウントレンズやります? カメラ

コシナ、RFマウントレンズやります?

コシナのFacebookに2月23日からパシフィコ横浜で開催されるCP+での参考出品予告が掲載されました。 https://www.facebook.com/cosinapr/ 「コシナやります!」R…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
キヤノンEOS R8、EOS R50(Kiss R?)の情報がリークされました。【正式発表されました】 カメラ

キヤノンEOS R8、EOS R50(Kiss R?)の情報がリークされました。【正式発表されました】

デジカメinfoでキヤノンEOS R8、EOS R50(Kiss R?)の情報と写真がリークされています。 https://digicame-info.com/2023/02/eos-r8eos-r5…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
ソニーFE 20-70mm F4 G発表されました。 カメラ

ソニーFE 20-70mm F4 G発表されました。

ついに20mm開始の標準ズームレンズFE 20-70mm F4 Gが発表されました。 ぽちろぐでは以前から「ライブ撮影用に20-100mm F4ズームが欲しい」と書いてきましたが、いよいよ近い物が出ま…

詳細を確認 →

RICOH GR IIIxは最強スナップカメラだが、ISO設定に要注意。 カメラ

RICOH GR IIIxは最強スナップカメラだが、ISO設定に要注意。

40mmで26mmでF2.8のGR IIIx。 RICOH GRシリーズは友人が楽しそうに使っていたこともありずっと気になっていたのですが、IIIとなって操作レスポンスにも満足、APS-Cセンサーの画…

詳細を確認 →

RF85mm F2 MACRO IS STMが最強に寄れてボケも良好、ポートレートだけでなくスナップにも最適。 カメラ

RF85mm F2 MACRO IS STMが最強に寄れてボケも良好、ポートレートだけでなくスナップにも最適。

スナップレンズと言えば35mm、ポートレートと言えば85mm。そして万能レンズは50mm。これに異論は無いのですが、ボケや色味がきれいなレンズはついつい出番が多くなります。 RF85mm F2 MAC…

詳細を確認 →

EOS R5+オールドレンズINDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8スナップ。 カメラ

EOS R5+オールドレンズINDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8スナップ。

あまりにもRFレンズが高性能で、AFも画面の端まで有効とあって最近はオールドレンズを触ることが減っていました。 冬の朝の光が眩しくきれいなので、久しぶりにINDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/…

詳細を確認 →

EOS R6 Mark II触ってきました。 カメラ

EOS R6 Mark II触ってきました。

「唐突」とも言えるタイミングで発表されたEOS R6 Mark II。2020年11月4日からタッチ&トライが始まりましたが、5日14時半の予約が取れて行ってきました。キヤノン銀座です。 無印R6のキ…

詳細を確認 →

RF50mm F1.8 STMのウォブリング、故障かと思ったら違って即解消できました。 カメラ

RF50mm F1.8 STMのウォブリング、故障かと思ったら違って即解消できました。

軽量・コンパクト・高解像・寄れると良いことだけらけのRF50mm F1.8 STM。唯一ボケ味のみ「もう少しなんとかならんなあ?」というところですが、絞りを開けて寄って大ボケを狙えばそんな心配も吹き飛…

詳細を確認 →

すべての機材を収納できあらゆるシーンに対応可能。25L大容量+1.5L(?!)容量可変カメラバッグ。本格撮影になんでも入るK&F。 カメラ

すべての機材を収納できあらゆるシーンに対応可能。25L大容量+1.5L(?!)容量可変カメラバッグ。本格撮影になんでも入るK&F。

カメラバッグに求めることは何でしょう? 必要十分な容量である(大きすぎても小さすぎてもダメ)。 機材を確実に衝撃や雨から守ってくれる。 必要な機材をスムーズに取り出せ・仕舞えるアクセス性の良さ。 そう…

詳細を確認 →

EOS R10触ってきました。 カメラ

EOS R10触ってきました。

常に気になっている「いつも持ち歩けるカメラ」。 画質が良くてレスポンスが良くて軽くて小さい。GR IIIxで大満足しているのですが、そこはそれ、新しい物には目がないわけです。 過去にはEOS Kiss…

詳細を確認 →

     カメラ   ,
EOS R7触ってきました。 カメラ

EOS R7触ってきました。

EOS R5、EOS R3、GRIIIxと機材には大満足しているのですが、それでもこれだけ話題になると見て触ってみたくなるのが人情です。 だいぶ遅くなりましたが、ヨドバシカメラ新宿西口カメラ館で実物に…

詳細を確認 →

     カメラ   ,
20220227第12回邦楽トリビュートバンドフェスティバル@クラブチッタ川崎・EOS R3実戦デビューレビュー。 カメラ

20220227第12回邦楽トリビュートバンドフェスティバル@クラブチッタ川崎・EOS R3実戦デビューレビュー。

2022年2月27日(日)、第12回邦楽トリビュートバンドフェスティバル@クラブチッタ川崎が無事に開催されました。コロナ禍ですが幸運にも緊急事態宣言を避け、感染防止対策を徹底しての開催でした。観客の協…

詳細を確認 →

NDフィルターで遊んでみよう。 カメラ

NDフィルターで遊んでみよう。

K&F Conceptがまた面白いフィターを送ってくれました。可変式NDフィルターです。 至極かんたんに説明すると NDはNeutral Densityの頭文字。特別な効果無く、色もつけずに光…

詳細を確認 →

リコーGR IIIxレビュー。ついに導入!早く買えば良かった。 カメラ

リコーGR IIIxレビュー。ついに導入!早く買えば良かった。

リコーGR IIIxです。フルサイズ換算40mmのGR LENS 26.1mm F2.8が付いた「GR IIIと全く同じ」カメラです。 さんざ悩んで、途中でEOS Kiss M2ダブルレンズキットを購…

詳細を確認 →

    2024/01/22   カメラ   , , , ,
ところでフイルムカメラ。 カメラ

ところでフイルムカメラ。

キヤノンEF。 キヤノンのEFと言えば、コチラ。 ローライ35で久々にフイルム撮影したら楽しかったので、ヤフオクで安く出ていたキヤノンEFに手を出してしまいました。レンズはNew FD50mm F1.…

詳細を確認 →

2021年できなかったことをやろう。 カメラ

2021年できなかったことをやろう。

正月気分も抜けて、本格始動の2022年1月後半です。そもそも年末も正月も自営業としては仕事はしてたんですが(^_^; EOS R3。 年末にはEOS R3も届き、ウキウキで犬を撮っています。残念ながら…

詳細を確認 →

キヤノンEOS R3レビュー。実写、連写で動物優先瞳AF。 カメラ

キヤノンEOS R3レビュー。実写、連写で動物優先瞳AF。

2022年1月3日、良い天気で光が丘公園にはなミミを連れて散歩です。 EOS R3にはRF24-240mm F4-6.3 IS USM一本を付けて。設定はAvモードF4〜6.3(焦点距離によって変動)…

詳細を確認 →

キヤノンEOS R3レビュー。実写「視線入力AF vs 動物優先瞳AF」と夜間ポートレイト。 カメラ

キヤノンEOS R3レビュー。実写「視線入力AF vs 動物優先瞳AF」と夜間ポートレイト。

でかいです、R3!アヤが持つと顔より大きいかも?特にRF24-70mm F4 L IS USMのような重量級レンズを付けると、片手で振り回すのはほぼ無理です。 そんなEOS R3がスナップポートレイト…

詳細を確認 →

キヤノンEOS R3到着!開梱。 カメラ

キヤノンEOS R3到着!開梱。

予想を大きく裏切って、キヤノンEOS R3、2021年内に到着しました! 購入はマップカメラ。2021年9月16日の発売日に下取り交換予約するも少々手間取って数分遅れ、発売日に入手することができません…

詳細を確認 →

カメラ EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2021 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.