ぽちろぐ

カメラ

EOS R5の動物優先瞳AF実写とLightroom対応。 カメラ

EOS R5の動物優先瞳AF実写とLightroom対応。

2020年8月18日のアップデートで、Adobe LightroomがEOS R5のRAWデータに対応しました。めでたい! これで安心してバリバリ使えます。 「AF性能がこれまでとは別次元!」と話題の…

詳細を確認 →

EOS R5到着。確かにこれは革命だ。 カメラ

EOS R5到着。確かにこれは革命だ。

予約開始当日11:51にマップカメラでオンライン予約したEOS R5。発売当日に入手できず「次回出荷は11月との噂?!」との情報も入り焦っていましたが、2020年8月10日無事に到着しました。 マップ…

詳細を確認 →

大量機材も安全に運べる、夏の撮影紀行に最適な大容量カメラバッグ。 カメラ

大量機材も安全に運べる、夏の撮影紀行に最適な大容量カメラバッグ。

昨日までの寒さが嘘のような快晴、気温よりも日射しが厳しい日ですね。 またまたK&F Conceptさんから新型カメラバッグ(バックパックタイプ)の案内がありました。コレ、ハードユースに最適です…

詳細を確認 →

ライブ配信に必要なEOS R用AC電源アダプタ中華版を使ってみました。 カメラ

ライブ配信に必要なEOS R用AC電源アダプタ中華版を使ってみました。

「Macで一番かんたんなYouTubeライブ配信システムを組んでみた。」の通り、YouTubeライブ配信をデジカメで行う際には、AC電源アダプターが必須です。 キヤノン純正では 電源:ACアダプター …

詳細を確認 →

EOS R5/R6先行展示・予約体験してきました。 カメラ

EOS R5/R6先行展示・予約体験してきました。

平日(火曜日)12時にキヤノンデジタルハウス銀座で予約がとれ、行ってきました。初日はあえなくハズレ(T_T; 「15分もあればいろいろと試せるぞー!」と思ったものの、まったく足りず。これから行かれる方…

詳細を確認 →

Macで一番かんたんなYouTubeライブ配信システムを組んでみた。 PC

Macで一番かんたんなYouTubeライブ配信システムを組んでみた。

M1 Macなら、有り余るパワーでChromeの「ブラウザ配信」でかんたんにYouTubeライブ配信が可能です。

K&F Conceptのマウントアダプターがデザインリニューアル。FEマウントに合わせたシナバーカラーになりました。 カメラ

K&F Conceptのマウントアダプターがデザインリニューアル。FEマウントに合わせたシナバーカラーになりました。

「安い!」「高品質!」なK&F Conceptのマウントアダプターがリニューアルしたとの連絡をもらい、早速使ってみました。 こちらはEF→FEタイプ。かなりガッツリとデザインが変わりました。 …

詳細を確認 →

ぶっ壊れたGODOX V1後日譚。サービスまで良かった。 カメラ

ぶっ壊れたGODOX V1後日譚。サービスまで良かった。

えーと・・・・入手早々ぶっ壊しました、GODOX V1。 お見事、ホットシュー部分をポッキリと。「サイドに傷つけちっゃた、テヘ」ってなもんじゃないです。 スタンドに立てたままひっかけて倒しました。以前…

詳細を確認 →

    2024/01/22   カメラ   , , , , ,
【追記】EOSがWebカメラになるユーティリティ。 カメラ

【追記】EOSがWebカメラになるユーティリティ。

CANON RUMORESのこちらの記事に出ていました。 EOS一眼レフ・ミラーレス・Powershotの一部機種をWebカメラとして使えるソフトウェアのβ版が出たとの情報です。 https://ww…

詳細を確認 →

【追記あり】最速、RF24-105mm F4-7.1 IS STMレビュー。 カメラ

【追記あり】最速、RF24-105mm F4-7.1 IS STMレビュー。

「4月中旬発売」と発表されながらもこのような状況下で大幅に発売が遅れるのでは?と心配されていたRF24-105mm F4-7.1 IS STMですが、無事に予定日の2020年4月9日に発売されました。…

詳細を確認 →

電波式ストロボGODOX V1とXワイヤレスシステム徹底解説レビュー。 カメラ

電波式ストロボGODOX V1とXワイヤレスシステム徹底解説レビュー。

ついに手を出してしまいました、GODOX V1。長らく迷っていたのですが、楽天ポイントが貯まっていたおかげで「エイヤッ」と。キヤノン用のV1を購入して惚れて以来、一気にソニー用・リモートコマンダー、リ…

詳細を確認 →

α7でオールドレンズをAF化するマウントアダプターTECHART LM-EA7レビュー。 カメラ

α7でオールドレンズをAF化するマウントアダプターTECHART LM-EA7レビュー。

かねてから気になっていた「α7でオールドレンズをAF化するマウントアダプター」TECHART LM-EA7を試用する機会をいただきました。提供いただいたのは焦点工房さんです。まずはお礼を申し上げます。…

詳細を確認 →

オールドレンズ遊びが楽しいマウントアダプターのススメ。 カメラ

オールドレンズ遊びが楽しいマウントアダプターのススメ。

オールドレンズ、楽しいですね。 解像度が低かったり、ボケがグルグルしていたり、現在は無いようなスペックのレンズを使えたり。オールドレンズ遊びは楽しいですね。 作品作りに活かすのが本道・・とは言え、懐古…

詳細を確認 →

CP+2020中止。追記:EOS R5の上面液晶。 カメラ

CP+2020中止。追記:EOS R5の上面液晶。

実に残念ですが、新型肺炎流行の中ではしかたのない判断ですね。 ぽちろぐが目玉と思っていたのはキヤノンのEOS 5RとRF24-105mm F4-7.1 IS STMでした。 EOS 5R、機能面は45…

詳細を確認 →

     カメラ   
タムロンの激安超広角20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)。 カメラ

タムロンの激安超広角20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)。

【追記】2020年2月12日、Lightroomが対応しました。 https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/supported-lenses.html タムロン…

詳細を確認 →

Used camera shop that you will want to look around in Shinjuku. カメラ

Used camera shop that you will want to look around in Shinjuku.

Shinjuku West Side Map camera https://www.mapcamera.com Needless to say, a comprehensive department …

詳細を確認 →

     カメラ   , , ,
シグマ45mm F2.8 DG DNレビュー。これ一本で楽しいレンズ。 カメラ

シグマ45mm F2.8 DG DNレビュー。これ一本で楽しいレンズ。

α7IIIとともに「一本はFEマウントネイティブのAFレンズが欲しい」と選んだのがコレ、シグマ45mm F2.8 DG DNです。 単焦点レンズが好き。 走り回って、重いズームレンズを駆使して撮るのは…

詳細を確認 →

α7IIIレビュー。AF設定はコレがお勧め。動物瞳AFも最高です! カメラ

α7IIIレビュー。AF設定はコレがお勧め。動物瞳AFも最高です!

今さらながらのSONY α7IIIです。α7RIIIの暗所AFに絶望して、EOS R発売と同時に手放して以来のαです。 なぜ今さらα7IIIか? 女の子のポートレイトを撮る機会が以前より増した。ライブ…

詳細を確認 →

    2024/01/22   カメラ   , , , , , , , , ,
頭の上より高いのにリーズナブルな三脚はライブ撮影で活躍しています。 カメラ

頭の上より高いのにリーズナブルな三脚はライブ撮影で活躍しています。

「高さ2mの三脚が欲しい・・・」 たまに思うんです。せめて「人の頭を超えたい」。 いわゆる「客舐め」というやつです。 それとこちら、ダンサーのアップとか。 ぽちろぐは運動会の写真を撮ることがないのです…

詳細を確認 →

激安EOS EF→αEマウントアダプターは至極当たり前のように動物瞳AFが動作しました。 カメラ

激安EOS EF→αEマウントアダプターは至極当たり前のように動物瞳AFが動作しました。

EOS EFレンズをα7シリーズのFEマウントで使える電子マウントアダプターは、登場当時は 絞り制御しかできない。 AFは動いても激遅。 ケラれる。 内面反射がひどい。 ボディに傷が付く! 等々、時代…

詳細を確認 →

EOS Rシステム・RFレンズが楽しみです。 カメラ

EOS Rシステム・RFレンズが楽しみです。

新橋で用事があり、久しぶりにキヤノン銀座に行ってきました。お目当てはRF85mm F1.2L USM DS。初めて「USM」の後ろに記号が付く名前です。 RF85mm F1.2L USM DS DSは…

詳細を確認 →

最後?のフラッグシップ一眼レフEOS-1D X Mark III、開発発表。一眼レフの瞳AFは搭載されるかな? カメラ

最後?のフラッグシップ一眼レフEOS-1D X Mark III、開発発表。一眼レフの瞳AFは搭載されるかな?

2019年10月24日、キヤノン株式会社は「デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機”EOS-1D X Mark III”を開発」と発表しました。 https://global…

詳細を確認 →

     カメラ   , , ,
K&F Conceptの変幻自在三脚TM2515Tは万能・低価格で一脚にもなります。 カメラ

K&F Conceptの変幻自在三脚TM2515Tは万能・低価格で一脚にもなります。

悩みの種のカメラ機材と言えばストロボ、カメラバッグ、そして三脚ですね(^_^? どれも「大きいほど良い」けれど「持ち運ぶのが大変」「メイン機材ではない」「意外と高価!」です。 そんな「迷いまくりの三脚…

詳細を確認 →

EOS R 50mm標準レンズポートレイト比較。RFレンズは凄かった。 カメラ

EOS R 50mm標準レンズポートレイト比較。RFレンズは凄かった。

実戦投入し始めたEOS R。 今のところの感想は ライブ撮影では「瞳AF」+「コンティニュアスAF」で歩留まりが大変高く。EVFの遅さやシャッターが切れるまでのレスポンスの悪さにも目をつむってしまいす…

詳細を確認 →

カメラ EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2019 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.