EOS R3発表。買いますか?!
2021年09月14日
2021年9月14日19時、EOS R3が発表になりました。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/
「無双」とは、まさしく!
他社フラッグシップ機(キヤノンなら-1)以上の機能・性能で「3」を名乗っています。こりゃあ、EOS 1RまたはEOS-1R(ぽちろぐではコチラの名称を予想しています)はどうなることでしょうね?
目玉機能。
目玉は以下の通りです。
視線入力AF。EOS 3(修正:EOS5 QD)で採用された時は5点のAFポイントを視線入力で選択するものでした。後のEOS-3では45点AFポイントとなりましたが、当時はなかなか実用的とはいかず(^_^; 後続機が出て発展・・というわけにはいきませんでした。
現在はAFポイントの自動選択能力が飛躍的に向上しているため視線入力でアバウトに対象を把握することができるのでしょうね。ライブ撮影には非常にありがたい機能です。
視線入力AFの精度を向上させるため、社交性の高い大型アイカップも発売されるそうです。
2410万画素。ちょうど良いです。
SDカードでも秒間30コマ、290コマの連続撮影が可能。かなり大きなバッファを積んでいると思われます。必要な人にはありがたい性能。私は10コマでも持て余していますが、レスポンスの良さにはつながります。
裏面照射型積層DPAF CMOS。自社開発フルサイズ裏面照射型って、キヤノン初ですね。
動画の30分制限が撤廃、6時間までの記録に対応しました。これって地味だけどすごいことですね。
AF性能が進化。乗り物認識します。動物瞳AFはEOS R5同等とのこと。
価格。
キヤノンオンラインショップで税込748,000円。ちょうどEOS-1 DX Mark III発売時と同等ですね。「会員限定10%Offクーポン」が使えるか、よく分かりません。
https://store.canon.jp/online/secure/eosr3.aspx
機能・性能を考えると破格値ですが、おいそれと出せる金額ではありません。
予約開始は9月16日10時です。瞬殺が予想されます。
よく分からないところ。
視線入力AFの精度・レスポンス。こればかりは使ってみないとなんとも言えません。
バッテリーの保ち。
マルチアクセサリーシューとGODOX V1との互換性。説明を読む限り、防塵防滴が必要ならマルチアクセサリーシューアダプターを介してスピードライト等を取り付けないといけないそうです。防塵防滴が不要なら、これまでのストロボは取り付け可能なんですかね?新設された接点と物理的な干渉はしないのかしら?
同時発表のレンズ。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-400-f56-8/
RF16mm F2.8 STM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf16-f28/
RF16mm F2.8 STMは税込41,800円で、スマホユーザーが慣れ親しんだ画角のため馬鹿売れしそうです。電子補正前提ですが、これがもっと昔にあったら間違いなく愛用していたなあ。EOS RPにメチャクチャ合いそうです。フィルターもフードも利用可能なんですね。
買う?
実売60万円台は覚悟していた(それでも安いと思った)とは言え、いざとなると資金作りが大変です。
間違いなく2022年2月27日の第12回:邦楽トリビュートバンドフェスティバル2022ではデビューさせたいのですが!!!
最速ゲットは難しいか?いや、α7 IIIとGR IIIとZfcと交換レンズをマップしてww
この記事は2021/09/14に公開され、36 views読まれました。
はじめて視線入力が採用されたのはEOS5ですね。
EOS3は進化して数十点の測距点を備えていたと思います。
うわー!ご指摘ありがとうございます。
記憶で書いちゃダメですね。
念のため調べてみました。
初採用はEOS5 QD。次にEOS55。
EOS-3(EOS-1と同じ表記法はこれだけかな?)は45点測距ポイントと大幅進化していますね。
弟が使っていたのが3だと思っていたら、EOS5 QDでした。
仕事で10倍以上のマクロが必要なので OLYMPUS ベローズマクロをいまだに使用しています レンズを何が使ったかわからないような 登録しかできなかったので R5 R6は採用しませんでした この辺が改善されていればよいのですが