GW10連休、お弁当持って公園で緑を撮ってきました。
2019年05月03日
世は10連休で海外・遠出と浮かれて(?)いますが、「休み明けに納品してね〜」と言われる仕事をしていると関係ありません。作業中に修正指示が来ない分、仕事しやすいかも(^_^;
それでも余裕をもって仕事できているので、お弁当作って公園でのんびりするぐらいはできるのでありがたいことです。
鶏の唐揚げをメインに、おにぎり5個。だいぶ以前に叔父にもらった曲げわっぱに詰めておでかけです。
「せっかく良い天気で干したフカフカのお布団で寝てる方がいいです〜」な顔の、はなも一緒です。たっぷり歩いて、夜はしっかり寝てもらわなくては。
光が丘公園は、たぶん明日からのモンゴル祭り準備の真っ最中。帰りには屋台がいくつか立ち上がっていました。
木々の緑が萌えています。
池には白鷺(?)。すぐ裏は「バードサンクチュアリ」です。ここはカワセミがいたり、いつも鳥撮りのおじさん達が大きなレンズを構えています。
あ、なんだか首を伸ばしてポーズとってくれた?
はなも切り株の上でポーズ・・とってくれないんだ、コイツは(^_^;
こんな木陰でお弁当準備です。シートが小さくてお尻がはみ出すので、大きいの買わなきゃ→買い物メモ。
周りにはワンタッチテント・ワンタッチタープ・ティレクターズチェア・コールマンの荷物運ぶやつとか、みんな用意万端です。あたしも頑張らねば!
お弁当を広げて。
おにぎりは小さめです。はなはおにぎりに興味無し。
「こんなに遠くまで来てやったんだから、早よ遊べ!」
今日のカメラセットはコチラ。
- EOS R
- EF-EOS Rマウントアダプター
- EF50mm F1.8 STM
以上!軽くてコンパクトで明るくて寄れる50mm。
目に入る物がすべて緑です。良い季節ですね。汗ばむほどの気温でしたが、少し風が吹くと気持ちの良いこと(^_^
たっぷり歩いて、公園を出てからははなは抱っこで帰りました。チワックスは脚が細くて、過度な運動は良くないらしいです。
RF35mm F1.8 STMマクロがとても良いので最近はそればかり使っていましたが、やはり50mmが好きです。
「いいな」と思った位置ですぐにカメラを構えて見たまま撮れる画角も好きだし、ボケ量も35mmより明らかに大きいし。EF50mm F1.8 STMは1/4マクロ程度まで寄れる近接撮影能力も魅力です。マウントアダプター経由で取り付けても小さく軽いですしね。
問題はボケが雑なこととハイライトが飛びやすいこと。
光学系を見直して、さらに寄れてコンパクトなRFマウントの新型、早く出ないかなー?RF50mm F1.2L USMもたいへんに魅力ですが、高くて大きすぎるので二の足を踏んでいます。
こちらは前日。
大好きなタンポポのフワフワ。
とこれろでコレは何でしょう?タネが爆ぜた後?
ところで、4月末に光が丘駅にラーメン「中野青葉」ができました!たまたま通りがかって食べてきましたよ。
誰もが「美味しい」と言う(はず)の味。味玉だけ追加ってのができないのが無念〜。特製ラーメンだと叉焼が多すぎるのです。
この記事は2019/05/03に公開され、37 views読まれました。