iPhoneカメラ、モヤっとする対策。

iPhoneカメラ、モヤっとする対策。

iPhoneで撮った写真、

  • なんとなくモヤっとする。
  • ピントがハッキリしない。
  • 色が甘ったるい。
  • いかにもiPhone臭い。

といったことありませんか?

一眼レフ・ミラーレスカメラと違って「持って出るのを忘れる」なんてことはありませんから、スマホカメラ、やはり使いますよね。しかし上記のような不満があるのも確かです。

「iPhoneカメラの性能の問題だから仕方ない…」

と諦めるのは尚早です。

blank

(ある程度は)ちゃんとカメラで撮ったように近づけることができますよ。

キレイにしよう。

ぽちろぐのiPhoneは15 Pro Max。もう二世代前とか早すぎますね(^_^; しかし機能・性能・容量とも十分なのでまだまだ使います。

使い方が荒っぽいのでキレイとは言い難いのですが、レンズはサファイアクリスタル製レンズカバー付きなので小傷も見えません。しかし皮脂汚れすごいな…。

blank

真っ白。

これを防止する方法が無いかと探しましたが、レンズカバーくらい。保護フィルムもありますが、レンズ自体に粘着シールで貼る仕様なので画質劣化が見込まれます。

こまめに拭きましょう!

blank

ちゃんと清掃する時はスマホカバーを外して。レンズ部分の清掃にはこちらがお勧めです。

blank
created by Rinker
AAZV
¥999 (2025/10/1 16:03:00時点 Amazon調べ-詳細)

カメラ界(?)では定番です。不織布ベースなのでチリが残りません。事前にゴミは吹き飛ばしておきます。

ところで、iOS26の「設定」「カメラ」に「レンズクリーニングのヒント」が追加されました。未だに警告が出たことはありませんが。ONにしておいて損は無いと思います。

blank

RAWで撮影。

それにしても「色味」の問題は解決しません。

blank

こちら、iPhoneで「撮って出し」です。甘ったるい・ネムい印象です。

これをRAWで撮影して、調整してみます。調整にはAdobe Lightroomを使いましたが、RAW現像アプリならなんでもかまいません。

blank

まず、一番犯人臭い「プロファイル」を「Adobe標準」に変更しました。

blank

なんと!こんなに全体を平均化したデータなんですね。

blank

色温度・明るさ・シャドウ・黒レベルを調整します。

blank

パッキリ!としました。

白飛びするところは飛び、黒つぶれするところは潰れ、色味も自然になりました。

  • 色温度:電球色・日光色といった、光の色です。蛍光灯だと緑っぽいとか。
  • 明るさ:RAWデータのままだと暗すぎたり明るすぎたり、かなり極端です。「自動露出が効いていないのでは?」と思われるデータによく遭遇します。なぜそうなっているのかは不明です。これをメイン被写体がちょうど良くなるように調整します。
  • シャドウ:「暗いところの明るさ」です。分かりやすいのは、はなの瞳です。黒い毛に目が埋もれてしまいがちなのを救ってくれます。
  • 黒レベル:「どのくらいの暗さまで黒にしてしまうか?」の調整です。下げる(スライダーを左にする)ほど黒つぶれします。

この4点を適切に調整するだけで、iPhoneのRAWデータが見違えるようになります。

思うに。

iPhoneのJPG撮って出し写真は、ハイライトを極端に抑えて「暗部〜明部までよく見える」ような仕様になっているのだと思います。

Lightroomの設定で「ハイライト」をグーっと下げるとiPhoneっぽい写真になります。

■RAWを調整

blank

■撮って出し

blank

■調整したRAWのハイライトを一番下げた物

blank

HDR(High Dynamic Range)というものが流行り、「ダイナミックレンジが広く見える」のが良いという風潮です。HDR自体は悪いことではないのですが、なんでも一律に処理されてしまうのは考えものですね。

自分好みの調整を探ってみてください。

この記事は2025/10/01に公開され、0 views読まれました。

     iPhone   

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


最近1ヶ月で人気の記事

iPhoneカメラ、モヤっとする対策。 EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ, All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.