今年は早めに群馬県金精峠とうもろこし街道へ。

今年は早めに群馬県金精峠とうもろこし街道へ。

昨年は11月3日に行きました。

きのこ鍋(用のきのこ)を求めて、とうもろこし街道〜いろは坂へ。

さすがに遅すぎて、焼きもろこしは冷凍物でした。だいぶ昔に「ギリギリ遅い方が甘くて美味しいよ」と聞いていたのですがねえ。

今回は2025年8月12日。お盆休みの谷間です。9連休などという幸せな人以外は、ふつうにお仕事の日です。

朝5時起床。なんのかんので6時前に出発。7時には上里SAに到着しました。目立った渋滞は無し。

blank

トイレ前にはツバメの巣が多数!

blank

 朝食はうどん。blank

「3歳!保育園に行ってるの!」という元気な女の子に、はなとミミは遊んでもらいました。おやつももらえて大喜び。

blank

ここまでは曇天ながらも快調に…。お目当ての「とうもろこし街道」入口「清水屋」さんには9時ちょうどに到着。

blank

blank

blank

blank

blank

一人一本の焼きもろこし。粒は小さめ、「すごーく甘い!」というわけではないけれど、実にとうもろこし臭くて美味しいです。

炭火で焼いて醤油味って、家で食べることはまず無いですからねえ。

 

はなとミミもやっと腹ごしらえ。blank

ミミ、エサはあまり食べないけれど「黄色いツブツブは食べますよ?」と。

blank

しばらく上って、次の店では味噌コンニャク。焼きもろこしと味噌コンニャクは制覇せねば。

残念ながら茸類は9月1日からだそうです。

この店のすぐ先に、底に川が流れニッコウキスゲが咲き乱れる景色があったのですが、雨の中を緊張して走り続けていたため「止まる」という感覚が失われ撮り損ねました。本日位置の風景だったんだがなあ。

その後は無停止。戦場ヶ原〜中禅寺湖〜いろは坂を抜けると、雲がすぐ近くまで下りてきていました。

blank

blank

雨のため「犬を連れてのんびり景色を楽しみながら」とはいきませんでしたが、食材(野菜)は豊作でした。

30年ほど通っているルートですが、寂れたところ・丸沼近辺のキャンプ場の盛況と変化があり、相変わらず楽しめます。

この記事は2025/08/12に公開され、0 views読まれました。

     日々雑感   
0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

最近1ヶ月で人気の記事

今年は早めに群馬県金精峠とうもろこし街道へ。 EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ, All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x