9200117035641291ぽちろぐEOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。EOS Kiss X7で本格ライブ撮影にチャレンジしてうまくいきました!
EOS Kiss X7で本格ライブ撮影にチャレンジしてうまくいきました!

EOS Kiss X7で本格ライブ撮影にチャレンジしてうまくいきました!

先のエントリーで紹介した「第5回邦楽トリビュートバンドフェスティバル2015@クラブチッタ」のオフィシャルカメラマンとして、キヤノンEOS Kiss X7とEF-S10-18mm F4.5-5.6 STM・タムロン16-300mm F3.5-6.3 VCで撮影しました。

オフィシャルカメラマン、そんな機材でいいのか?というと、そこは6時間の長丁場!機材の重さは確実に体力を削りますのでご勘弁を。昨年・一昨年は撮影後2日間、歩けませんでした。その時はEOS 5D MkIIとEF24-105mm F4.0L USM・EF20mm F2.8 USMがメイン機材でした。

2014年、EOS 5D MkIIで撮ったもの。

_MG_0717

2015年、EOS Kiss X7で撮ったもの。

_MG_2396

どちらもRAWで撮影、現像時に調整しています。

主にWEBで使う長辺1200pxでは明らかな差は認められません。「Kissじゃダメだな」ということは無いように思います。

撮影中はX7のSDカードへの書き込みが明らかに遅いのですが、連写しなければ問題ありません。連写しているとメディアもバッテリーも大量消費、写真の選択・現像にもとんでもない時間がかかりますので、良いことは無いのです(言い訳です)。

使用機材は

  • 最前列で撮ると、10-18mmの便利さが際立ちます。ライブ撮影は「迫力」が命ですから、超広角は魅力的です。
  • 16-300mmは、メンバーをアップで押さえておきたい時に使うだけでした。
  • 10-100mmぐらいで開放F4.0固定、ズーミングで全長不変なんてレンズがあれば理想ですね。
  • 結局、三脚は使用しませんでした。
  • 絞りはF5.6、F8.0いずれかに固定しました。明るい演出ではF8.0、暗めの時はF5.6です。10-18mmはF8.0で被写界深度を深くした方が魅力的に撮れました。

5D MkIIと比べると

  • AF性能は大きな差を感じません。
  • 機材重量は半分程度に思います。腕と、特に首の疲れが極端に違います。昨年はカメラをぶら下げている首がガチガチになりました。
  • 最前列で撮影していると、6時間連続でスクワットをやっているようなものです。脚への負担は、どちらの機材を使っても変わりありませんでした。

差が出たのは、非常に悪い条件の時でした。具体的には集合写真です。

5D MkIIで撮影、現像時にハイライトを押さえ、シャドウを持ち上げました。

_MG_1179

EOS Kiss X7で撮影、明度を上げシャドウも上げました。

_MG_2585

どちらも「HDR」みたいな色になっていますが、「ハイライトを押さえる」設定に対してX7のRAWは耐性がたいへん低かったです。まるでソラリゼーションのようになってしまいます。おかげで客席の後ろの方は暗くなってしまいました。

出演者には強い光が当たり、客席も場内灯をつけたのですが、それでも暗い。明暗差に対する粘りは、やはりフルサイズセンサーの独壇場ですね。

それでもEOS Kiss X7でライブ撮影がこなせること、よく分かりました。70D、7D MkIIも試してみたいですね。

この記事は2015/02/15に公開され、179 views読まれました。

     カメラ, 日々雑感   , ,
0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

最近1ヶ月で人気の記事

ぽちろぐEOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。EOS Kiss X7で本格ライブ撮影にチャレンジしてうまくいきました! EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ, All Rights Reserved.

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x