ぽちろぐ

カメラ

ピント位置と絞りと被写界深度の話。 カメラ
固定ページ

ピント位置と絞りと被写界深度の話。

ぶれない・ボケないが基本ですが 写真を撮る時に気にすることを列記してみます。 カメラをうまく固定してブレないように撮る。長時間露光なら三脚は必須。手持ちならたとえ明るい場所でも脇をしっかり締め、できれ…

詳細を確認 →

秋晴れ・というか冬・そして小春日和。 カメラ
固定ページ

秋晴れ・というか冬・そして小春日和。

まさしく季節です https://ja.wikipedia.org/wiki/小春日和 昨日までの寒さ、今朝までの雨で体調面の安全(冷えるとダメ)を考えてフリースを羽織って出かけたらエライ目に遭いまし…

詳細を確認 →

     カメラ   , , , ,
Flektogon 35mm F2.4撮影サンプル追加。 カメラ
固定ページ

Flektogon 35mm F2.4撮影サンプル追加。

繊細・色乗りの良さ・透明感を感じます。 他の色よりも、特に青をコッテリと出すように思います。 19cmぐらいまで寄れるので、準広角&F2.4とあまり明るくはないのに背景が盛大にボケます。 GT-Rや蛇…

詳細を確認 →

EOS 7D MkII+LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8追加サンプル。 カメラ
固定ページ

EOS 7D MkII+LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8追加サンプル。

描写傾向は、やはりα7に取り付けた時と似ています。恐るべし、レンズの性格。 ただしLightroomでストレート現像すると、α7よりも彩度が高く出るようです。このあたりがキヤノンの画作りなんでしょうね…

詳細を確認 →

EOS用M42マウントアダプターが届いたので、同じレンズでα7とどう違うか比べてみました。 カメラ
固定ページ

EOS用M42マウントアダプターが届いたので、同じレンズでα7とどう違うか比べてみました。

本当にレンズに惚れたのか?実はα7のセンサーが良かったのか? Induster 61に惚れて以来、ずっと気になっていたのが表題です。 「Induster 61の色はいいなあ。これが1万円前後とは素晴ら…

詳細を確認 →

光が丘散策with LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8。 カメラ
固定ページ

光が丘散策with LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8。

マウント部のネジの緩みを調整したらグッと良くなったLZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8をα7にくっつけて、近所を散策してみました。 画角はFlektogon 35mm F2…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
谷根千、今日はFlektogonと一緒。 カメラ
固定ページ

谷根千、今日はFlektogonと一緒。

久々の快晴 根津には打ち合わせのために来ていますが、前後のちょっとした散策が楽しみです。クラシックというかノスタルジックというか。昭和初期か、下手をすると大正ロマンの香りがプンプンします。 その頃の物…

詳細を確認 →

     カメラ   , , ,
キヤノンのフルサイズミラーレス(キヤノンAE-D?)予想図だそうです。 カメラ
固定ページ

キヤノンのフルサイズミラーレス(キヤノンAE-D?)予想図だそうです。

ネタ元はこちら。 http://www.canonwatch.com/canon-full-frame-mirrorless-camera-delayed-because-of-mount-relat…

詳細を確認 →

     カメラ   
光が丘公園の紅葉はもう少し後です。「新酒祭り」をFlektogon 35mmで撮ってきました。 カメラ
固定ページ

光が丘公園の紅葉はもう少し後です。「新酒祭り」をFlektogon 35mmで撮ってきました。

一気に秋も深まり 「そろそろ銀杏並木も真っ黄色か?」と散歩に行った光が丘公園、紅葉は5割弱というところでまだまだでした。 カメラはα7。今回はFlektogon 35mm F2.4一本をつけて行きまし…

詳細を確認 →

     カメラ   , , ,
スリー・セブンでフィーバー!うっしゃあ! カメラ
固定ページ

スリー・セブンでフィーバー!うっしゃあ!

まずはこれまで大活躍してくれたEOS 8000Dにお別れ 中身がKissとは言え、見やすい上面液晶がついた8000Dは確かに「EOS新ライン」と言えるものでした。カタチって大事ですね。 ライブ撮影では…

詳細を確認 →

EOS M10実機は予想以上の軽さで、新キットレンズ15-45mmはやはりでかい。 カメラ
固定ページ

EOS M10実機は予想以上の軽さで、新キットレンズ15-45mmはやはりでかい。

10月29日発売 別の用事(後述)で中野フジヤカメラに行ったついでに、EOS M10実機に触ってきました。 展示品がブラックボディとグレーの新型キットレンズだったので、妙な色の組み合わせになっています…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
備忘録:カメラ機材整理。 カメラ
固定ページ

備忘録:カメラ機材整理。

なかなか出ませんね、Kiss X8 EOS M10も明日発売、EF-M15-45mmも出るし。換算24mm始まりのズーム、いいですね! Powershot G5 Xは本格的なEVFを積んできたし。 本…

詳細を確認 →

キヤノンカメラミュージアムがリニューアルしました。 カメラ
固定ページ

キヤノンカメラミュージアムがリニューアルしました。

http://www.canon.com/c-museum/ja/  

外苑に「焼肉外苑」は無くてFlektogonは近接撮影だと魅力的な話。 カメラ
固定ページ

外苑に「焼肉外苑」は無くてFlektogonは近接撮影だと魅力的な話。

10年前に閉店!? お茶の水→代々木と打ち合わせが続き、車移動で間に時間ができたため千駄ヶ谷に立ち寄りました。もう30年前、勤めていた頃とはだいぶ様変わりしています。 「どうしても肉が食いたい!焼肉ラ…

詳細を確認 →

Powershot G5 Xのコントロールリングはメモリ機能付きステップズーム設定が可能でした。 カメラ
固定ページ

Powershot G5 Xのコントロールリングはメモリ機能付きステップズーム設定が可能でした。

本日発売 朝、ヨドバシカメラに寄って気づきました。本日発売!全然人だかりがしてない(^_^; 店頭価格99,140円。M10はもちろん、M3レンズキットよりも高い!この価格で売れるのかしら?それにして…

詳細を確認 →

     カメラ   ,
マウントアダプターのガタツキを解消するための工作をしてみました。 カメラ
固定ページ

マウントアダプターのガタツキを解消するための工作をしてみました。

全マウントアダプターはガタつくのか? 今時のAFレンズでマニュアルフォーカスするのと違い、舐めるようなトルク感をもってピント合わせができるオールドレンズ。 その快適さを微妙な「カクッ」というガタツキが…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
Zeiss JENA Flektogon 35mm F2.4到着しました。 カメラ
固定ページ

Zeiss JENA Flektogon 35mm F2.4到着しました。

初・自分のツァイス これまで持っていたヤシコンのプラナー50mm、85mm、ディスタゴン28mmはあくまでも借り物です。今度は時前のツァイスです!イエナ(東ドイツ)ですけど(^_^; このレンズ、オー…

詳細を確認 →

     カメラ   , , , ,
一眼レフスタイルのミラーレス:ライカSLがリーク。 カメラ
固定ページ

一眼レフスタイルのミラーレス:ライカSLがリーク。

画像は元記事をご覧ください。 http://www.mirrorlessrumors.com/look-here-first-images-of-the-new-leica-sl-with-lense…

詳細を確認 →

ソニーCybershot RX1RIIとライカQ。 カメラ
固定ページ

ソニーCybershot RX1RIIとライカQ。

海外でソニーのサイバーショットRX1RIIが発表になりましたね。 http://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx1r…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
PowerShot G5 Xは91800円(T_T カメラ
固定ページ

PowerShot G5 Xは91800円(T_T

10万円は切りましたが   http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5x/index.html 直販価格で91800円だそうです。実売2割…

詳細を確認 →

     カメラ   
超廉価版EOS M・M10と新標準ズームが発表。欲しい! カメラ
固定ページ

超廉価版EOS M・M10と新標準ズームが発表。欲しい!

これほど「安い!」と思ったのも久々です http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/index.html ボディー:4万2,800円 EF-M15-45 IS STMレンズ…

詳細を確認 →

     カメラ   
キヤノンのEVF内蔵高級コンデジPowerShot G5 Xがなかなかいい感じです。 カメラ
固定ページ

キヤノンのEVF内蔵高級コンデジPowerShot G5 Xがなかなかいい感じです。

ネタ元はこちらです。スペック詳細は元記事をご覧ください。 http://digicame-info.com/2015/10/powershot-g5-x.html 記事にある通り、キヤノンの北米オンラ…

詳細を確認 →

     カメラ   
あ!これ欲しい! カメラ
固定ページ

あ!これ欲しい!

ソニーα7〜α7IIに装着可能なα7RII・α7SIIと同じアイピースが単体販売 文字で書くとすごーく分かりにくいですが、これです。 詳しい説明はデジカメWATCHに分かりやすく書いてあります。 ht…

詳細を確認 →

     カメラ   
キヤノンEOS M10と新型沈胴標準ズーム。 カメラ
固定ページ

キヤノンEOS M10と新型沈胴標準ズーム。

ネタ元はこちら。 http://digicame-info.com/2015/10/eos-m10-1.html 「なんだ、廉価版かあ」とあまり面白くは思っていなかったのですが、こう見るとなかなか潔く…

詳細を確認 →

     カメラ   

ぽちろぐEOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。カメラ EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2015 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.