奥渋谷・鮨利崎は「仕事をした寿司」に驚く「記念日にちょうど良い」お店でした。

奥渋谷・鮨利崎は「仕事をした寿司」に驚く「記念日にちょうど良い」お店でした。

かみさんの誕生日、「美味しいお寿司が食べたい!」と。「最後に喰うなら寿司か?鰻か?」はいつも話題になるのですが、やはり寿司ですかねえ(^_^

西荻窪の名店「寿司田中」は数回謂っていて気に入りなのですが、新しいお店も開拓したいと。ネットで何軒も候補を挙げて、ふと見つけた鮨利崎。一目で「ここしかない!」と決めてしまいました。

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13235258/

渋谷から徒歩13分、代々木公園(代々木八幡)駅から10分。時刻限定(18時/20時半〜)、15000円のコースのみ。2019年7月1日に開店したばかり。良さげな匂いがプンプンします。

蟹。蟹味噌と和えて蟹酢をかけています。

blank

蛸とあわび。蛸がとろけるほど軟らかいです。

blank

いくら。醤油をギリギリまで控えた感じ。

blank

「あら?この時期に銀杏?」と思いましたが、甘いです。

blank

帆立を炭火で焼いています。香りがたまらん〜と思っていたら

blank

海苔で巻いて手渡しでいただきました。

blank

貝と海老のお刺身。ボタン海老は酒盗で漬けてある、と。チョンチョンとわさびをのせるとさらに美味いです(かみさんはワサビがダメ)。

この先はネタバレですが、季節によって出てくるものも違うでしょうから気にしない気にしない(^_^

blank

blank

この、鰺の切れ込み!味わい尽くすとはこういうことか、と。

blank

blank

blank

blank

鮪は赤身と中トロ。ふだん鮪はあまり食わないのですが、やはり美味いですね。

blank

blank

「のどぐろ丼」。一口で、、というわけにはいかない大きさなので、まずは身から。のどぐろの身の質感はたまらないですね。

blank

ワサビは自分で載せました。かみさんの方が幾分小さかったので「交換する?」と話していたら、かみさんのを増量してくれました!

blank

何が好きって、鰯です。鰯と鯵、イカをローテーションして、〆は穴子で。それぐらい好きです。どちらも美味そうな鰯と鮪が並んでいたら、迷わず鰯を買います。

blank

穴子は笹の葉に載せて炭火で炙っています。

blank

blank

blank

blank

blank

おまけの手巻きは、炙った鮪。なんと表現すれば良いのか分からない美味さです。

blank

職人の塩崎竜大さん。本当にごちそうさまでした。

blank

席はカウンターのみ。塩とワサビが小皿で提供。醤油皿は無く、すべて塩・醤油・ツメを塗って出てきます。

「されるがままに美味いものを喰わされる」のって、幸せですね。

blank

ところでGoogleマップの位置が少々ずれているようです。案内に従うと裏に出てしまうため要注意。2019年9月12日、修正申請しましたが、いつ反映されるかな?

この記事は2019/09/12に公開され、50 views読まれました。

blank

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Jpeg画像を添付できます。

奥渋谷・鮨利崎は「仕事をした寿司」に驚く「記念日にちょうど良い」お店でした。 EOS R6II・R10・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ, All Rights Reserved.