9200117035641291ぽちろぐEOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。11月 2017
ぽちろぐ

月別アーカイブ:2017年11月

EOS 6D Mark II+Milvus 2/50Mをぶら下げて散策。 カメラ

EOS 6D Mark II+Milvus 2/50Mをぶら下げて散策。

相変わらず悩んでいますよ「これ一本」の単焦点レンズ。 先日はEF24-70mm F4L IS USMを付けて行きました。たいへん便利で写りも良く、広くも大きくも撮れて良いのですが、どうも「お散歩カメラ…

詳細を確認 →

光が丘公園の紅葉その2。

光が丘公園の紅葉その2。

今度は正真正銘「光が丘公園」です。ふれあいの小径から銀杏並木へと歩いてきました。 ふれあいの小径は、脇の植栽に落ち葉が積もり風情があります。 銀杏並木は、管理事務所に「見頃」と看板が出ていましたが、終…

詳細を確認 →

α7RIII(A7RIII)店頭で触ってきました。 カメラ

α7RIII(A7RIII)店頭で触ってきました。

凄いです、スペックじゃなくて。 ソニーのカメラはNEX-5・NEX-7・NEX-6・α7と使って、結局全部処分してしまいました。 スペックは良いけれど使い勝手が悪い。 一眼レフに比べてレスポンスが悪い…

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

EOS 7D Mark IIIの噂。

EOS 7D Mark IIIの噂がCanon Rumorsに掲載されています。 http://www.canonrumors.com/eos-7d-mark-iii-coming-in-march-…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
光が丘公園の紅葉。

光が丘公園の紅葉。

正しくは隣接する夏の雲公園です。 ひたすら真っ黄色です(^_^ シェアサイクル(レンタル自転車)が設置されていました。 葉の落ちた枝は不思議なシルエットでした。 天然のクリスマスデコレーションです。 …

詳細を確認 →

EOS 6D Mark IIの高感度に助けられた青物横丁HUMMER COMPLEXでのライブ撮影。 音楽

EOS 6D Mark IIの高感度に助けられた青物横丁HUMMER COMPLEXでのライブ撮影。

「いとしのエリーズ」とは別のサザンオールスターズトリビュートバンド「スペルマーズ(なんて名前だよ、ヲイ!)」の「外出しライブ」が、品川から少し先の青物横丁「HUMMER COMPLEX」でありました。…

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

Canon Rumors・Canon Newsにキヤノンの高倍率ズーム・ハイブリッドファインダー特許が掲載されています。

OVFとEVFのハイブリッドビューファインダーの特許。ミラーと一緒に液晶パネルが跳ね上がってくるようです。 https://www.canonnews.com/new-canon-patent-app…

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

EOS Kiss Mって、想像しにくいネーミングですね。

軒下デジカメ情報局にEOS Kiss M(EOS M50)の情報が掲載されています。 http://www.nokishita-camera.com/2017/11/eos-kiss-me-pl9.h…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
EOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでライブ撮影。 カメラ

EOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでライブ撮影。

全面刷新された(しちゃった)システムで、久しぶりのライブ撮影をしてきました。ああ、高感度が強くて画質もそこそこ良くて、なんて楽なのでしょう! いとしのエリーズ@浅草花やしきライブです。メインバンドはT…

詳細を確認 →

20180225邦楽トリビュートバンドフェスティバル@川崎クラブチッタ、チケット販売。 音楽

20180225邦楽トリビュートバンドフェスティバル@川崎クラブチッタ、チケット販売。

http://ellies.jp/12483 2018年の邦楽トリビュートバンドフェスティバル@川崎クラブチッタチケット販売が開始されました。 2017年は体調を崩して初めてお休みしましたが、来年はま…

詳細を確認 →

大定番セットEOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USMレビュー。 カメラ

大定番セットEOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USMレビュー。

またまた機材を整理して、中古のEF24-70mm F4L IS USMを入手しました。ズームは望遠のEF70-300mm F4-5.6 IS USMしかなかったため、いよいよきつくなってきましたので(…

詳細を確認 →

EOS 6D Mark IIの最高常用感度ISO40000実写。 カメラ

EOS 6D Mark IIの最高常用感度ISO40000実写。

EOS 6D Mark IIの常用ISOは無印からちょっと上がって40000となりました。 いやあ、フイルム時代からは考えられない数値ですね。そもそもマニュアルフォーカスではピントを合わせるのも厳しい…

詳細を確認 →

ぽちろぐEOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。11月 2017 EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.