お散歩写真。EF-M28mm F3.5マクロ IS STMは具合良好です。
EF-M22mm F2 STMを付けっぱなしだったEOS M5ですが、最近はEF-M28mm F3.5マクロ IS STMが独占しています。
悩んでいたフィルターですが結局はLEDライトむき出しをあきらめて、フード+43mm径プロテクトフィルターとなりました。安全優先。LEDライトの出番はそうそう無いですからねえ(^_^;
まずはマクロっぽく。
遠くを撮っても解像度高めです。
もちろん、食べ物も。
念願の餡掛け焼きそば作りました!ちょっと餡と具が足りなかったのは次回調整します。中華焼きそばは、焼き方が肝心なんですね。
さて。
引き続きマニュアルフォーカス修行をしています。とは言っても現在、MFレンズを持っていないのでEOS M5にシグマ35mm F1.4 Artを付けてMFモードにしています。これがEF50mm F1.8 STMとかだと、ダメ。STMレンズは「フルタイムマニュアル」とはいっても遊びが多すぎて実用とは言い難いです。
- フレーミングして。
- フォースかスリングを回してピントの立ち上がりと全体のボケ味を味わって。
- AFでは選択しようの無いポイントにピントを合わせる。
その過程と、納得できるフレーミングが好きです。
しかし「本当にピントが合うのか?」は別問題(T_T こういうのはいいんだけど。
瞳にジャスピンしたいとか。
モフモフした物にフォーカスしたいとか。
EOS 6D Mark II+Milvus 2/50Mが理想だけど使いこなせなければ意味が無いし。とりあえずα7II(中古)+FE50mm F2.8マクロで6DIIの値下がりを待つとうのも検討しています。
この悩んでいる時間が、無駄で楽しいです(^_^
この記事は2017/06/17に公開され、1,945 views読まれました。
カメラ EF-M22mm F2 STM, EF-M28mm F3.5 IS STM マクロ, EF50mm F1.8 STM, EOS 6D Mark II, EOS M5, Zeiss, α7, シグマ35mm F1.4Art, フルサイズ, マニュアルフォーカス, 光が丘, 妄想, 料理, 日常, 煙突, 犬, 畑, 空, 花, 街, 野菜, 食事
コメントする