ぽちろぐ

カメラ

EOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでライブ撮影。 カメラ

EOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでライブ撮影。

全面刷新された(しちゃった)システムで、久しぶりのライブ撮影をしてきました。ああ、高感度が強くて画質もそこそこ良くて、なんて楽なのでしょう! いとしのエリーズ@浅草花やしきライブです。メインバンドはT…

詳細を確認 →

大定番セットEOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USMレビュー。 カメラ

大定番セットEOS 6D Mark II+EF24-70mm F4L IS USMレビュー。

またまた機材を整理して、中古のEF24-70mm F4L IS USMを入手しました。ズームは望遠のEF70-300mm F4-5.6 IS USMしかなかったため、いよいよきつくなってきましたので(…

詳細を確認 →

EOS 6D Mark IIの最高常用感度ISO40000実写。 カメラ

EOS 6D Mark IIの最高常用感度ISO40000実写。

EOS 6D Mark IIの常用ISOは無印からちょっと上がって40000となりました。 いやあ、フイルム時代からは考えられない数値ですね。そもそもマニュアルフォーカスではピントを合わせるのも厳しい…

詳細を確認 →

ソニーがα7RIIIを発表、シャッターボタン半押しでの瞳AFについに対応。 カメラ

ソニーがα7RIIIを発表、シャッターボタン半押しでの瞳AFについに対応。

突如としてソニーα7RIIIが発表されました。 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/?s_pid=jp_/ichigan/_ILCE-7RM3_…

詳細を確認 →

そっくりさんEOS M5・Powershot G5 X・Pwershot G1 X Mark III。 カメラ

そっくりさんEOS M5・Powershot G5 X・Pwershot G1 X Mark III。

Powershot G1 X Mark IIIが発表されましたね。センサーサイズが順当に大きくなって、やっとAPS-Cになりました。意外なことにキヤノン初のAPS-Cコンデジだそうです。 しかしG5 …

詳細を確認 →

EOS 6D Mark IIファーストインプレッション。 カメラ

EOS 6D Mark IIファーストインプレッション。

予告と違って、まずはEF40mm F2.8 STMを取り付けて「お散歩カメラ」してみました。 一言で「Mark II、すごい!」。 実は下取り交換時、最後の最後に中古のEOS 5D Mark IIIと…

詳細を確認 →

EOS 6D Mark IIが来ましたよ。 カメラ

EOS 6D Mark IIが来ましたよ。

EOS 6D Mark IIがやってきました。独りで歩いて来るわけもなく、EOS 6DとEOS Kiss X7とFE24mm F2.8 STMがドナドナされて、代わりにやってきたのです(それでも独りで…

詳細を確認 →

α7III(A7-3)が欲しい。 カメラ

α7III(A7-3)が欲しい。

年内にα7IIIが発表されるという噂が流れています。 ざっくり言ってしまうと、超高速連続撮影性能を省いたα9とのこと。 α9ベース。 画面の90%以上をカバーする639点像面位相差AF。 α7シリーズ…

詳細を確認 →

     カメラ   , , , , ,
最強お散歩レンズEF-S24mm F2.8 STMのフルサイズ版EF40mm F2.8 STMのススメ。 カメラ

最強お散歩レンズEF-S24mm F2.8 STMのフルサイズ版EF40mm F2.8 STMのススメ。

パンケーキタイプと呼ばれる、キヤノンEF40mm F2.8 STMのお勧めです。 かなり大きなフルサイズ一眼レフも、レンズがここまで小さいととてもコンパクトになります。「けっこう写りが良くて、とても小…

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

EOS 5Ds R後継機に関する噂。

http://www.canonrumors.com/canon-eos-5ds-r-mark-ii-talk-cr2/ EOS 5Ds R Mark IIに関する噂(妄想)が掲載されています。 要点…

詳細を確認 →

    2024/08/25   カメラ   , , ,
滑り止めの無いMAPCAMERAオリジナル「細OBI」カメラストラップのススメ。 カメラ

滑り止めの無いMAPCAMERAオリジナル「細OBI」カメラストラップのススメ。

無いと困るけれど、しまう時・ホールディングしている時は邪魔でしかない「カメラストラップ」。実はいつもいつも悩んでいました。 その悩みを見事に解消してくれたのが「MAPCAMERA (マップカメラ) オ…

詳細を確認 →

フルサイズ最上位機種キヤノンEOS-1Ds Mark IIIレビュー。 カメラ

フルサイズ最上位機種キヤノンEOS-1Ds Mark IIIレビュー。

なぜ今さらEOS-1Ds Mark III? EOS 7D Mark IIメインのAPS-CシステムからEOS 6D中心のフルサイズシステムに切り替え、かつ、マニュアルフォーカスを多用するようになりま…

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

待望のEF85mm F1.4L IS USM他が発表されました。

EF85mm F1.4L IS USM http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f14l/index.html TS-E50mm F2.8L マクロ …

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

新製品ラッシュ。

夏の終わりに新製品ラッシュですね。 ニコンD850 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/ 有効画素数4575万画素と最高約9コマ/秒…

詳細を確認 →

さらばOM-D E-M1 Mark II。レビューアを終えて。 カメラ

さらばOM-D E-M1 Mark II。レビューアを終えて。

8月14日、OM-D E-M1 Mark IIレビューア終了の日がやってきました。毎日、いつでも手元にあった物がなくなるのは辛い(^_^; 私のシステムが大きく入れ替わった時期でまともなズームが無くな…

詳細を確認 →

EOS-1Ds Mark IIIファーストショット。ちゃんと写りましたよ。 カメラ

EOS-1Ds Mark IIIファーストショット。ちゃんと写りましたよ。

シグマ85mm F1.4 Artでの撮影です。 画質 ISO200・RAW撮影です。 古いセンサーとDiGIC IIIですが、特段に「低画質」という印象はありません。 実に「シグマらしい」色味・画質に…

詳細を確認 →

最上級機EOS-1xxxxが来ました! カメラ

最上級機EOS-1xxxxが来ました!

EOS-1D X Mark IIなら最高ですが(^_^; EOS-1Ds Mark IIIです。概要・仕様・作例はこちらでご覧いただけます。 http://global.canon/ja/c-muse…

詳細を確認 →

第9回新宿クラシックカメラ博、変わらぬ面白さでした。 カメラ

第9回新宿クラシックカメラ博、変わらぬ面白さでした。

新宿高島屋11階で8月22日まで開催されている第9回新宿クラシックカメラ博、やっと行けました。前回とも、その前とも変わらぬ面白さです。「博」とついていますが、販売会です。 客層は20代女性かおじいちゃ…

詳細を確認 →

クラカメ博偵察は延期です。 カメラ

クラカメ博偵察は延期です。

こんなカメラぶら下げて見に行こうと思っていた第9回新宿クラシックカメラ博ですが、急な視力低下で延期になりました(T_T その分お仕事片付けておきたいところですが、とにかく目が見えないので作業が進まず。…

詳細を確認 →

今日からだった!第9回新宿クラシックカメラ博、8月22日まで。 カメラ

今日からだった!第9回新宿クラシックカメラ博、8月22日まで。

http://www.camera.jp 見るだけでも楽しいのと、アクセサリーに良い物があります。もちろん、オールドレンズの宝庫です。人気の珠からレア物まで。 昨年は女の子(?)が二眼レフの説明を受け…

詳細を確認 →

EOS M10後継機はEOS M100? カメラ

EOS M10後継機はEOS M100?

http://www.nokishita-camera.com/2017/08/eos-m100.html えらく型番が飛びましたね(*_*; キヤノンにしては珍しいパターンですね。 エントリー機種な…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
No Eyecatch カメラ

4本のEFレンズの噂、EF85mm F1.4 IS USMが出るようです。

【噂】キヤノンが4本のレンズを近日中に発表 http://www.nokishita-camera.com/2017/08/4.html Some Information About the EF 8…

詳細を確認 →

     カメラ   , ,
マニュアルフォーカス、だいぶ慣れてきましたよ。 カメラ

マニュアルフォーカス、だいぶ慣れてきましたよ。

  とは言え、動き物と開放(浅い被写界深度)での遠景は苦手です。 今はお試し期間で、フォーカシングスクリーンを標準に戻し、マグニファイヤーを外しています。この状態で慣れたら、EOS 6D M…

詳細を確認 →

炎天下のライブ撮影@秋ヶ瀬フェスwizオリンパスOM-D E-M1 Mark II、防滴で良かった! カメラ

炎天下のライブ撮影@秋ヶ瀬フェスwizオリンパスOM-D E-M1 Mark II、防滴で良かった!

8月6日、原爆の日。 埼玉県志木市(の外れなんだね)秋ヶ瀬公園で行われた「秋ヶ瀬フェス」につるみー率いる金町タイマーズが出演、観に行きました。ライブとしては初めての場所だし、「明るい所で使うオリンパス…

詳細を確認 →

ぽちろぐEOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。カメラ EOS R6II・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.