ぽちろぐ

タグ【シグマ35mm F1.4Art】

カメラ

入手しやすい標準系オールドレンズ比較、再び。

ぽちろぐ人気記事「入手しやすいオールドレンズ10本撮り比べ、好きなレンズはどれ?」撮り直し企画です。 どうしても忘れられないオールドレンズ3本と最新レンズを同条件で比較してみました。 レンズは LZO…

詳細を確認 →

カメラ

あ。

皆さん、ボーナスは出ましたか? 私はボーナスどころか、給料日もありません(^_^; ところで。 「α7IIIが出るまで待とう」って書いたばかりなのに。 「超高解像度4250万画素が仕事に欲しかった!」…

詳細を確認 →

光が丘公園の紅葉。

正しくは隣接する夏の雲公園です。 ひたすら真っ黄色です(^_^ シェアサイクル(レンタル自転車)が設置されていました。 葉の落ちた枝は不思議なシルエットでした。 天然のクリスマスデコレーションです。 …

詳細を確認 →

カメラ

フルサイズ最上位機種キヤノンEOS-1Ds Mark IIIレビュー。

なぜ今さらEOS-1Ds Mark III? EOS 7D Mark IIメインのAPS-CシステムからEOS 6D中心のフルサイズシステムに切り替え、かつ、マニュアルフォーカスを多用するようになりま…

詳細を確認 →

音楽

いとしのエリーズ夏のフリーライブ総決算@新宿野村ビルビアガーデン、EOS-1Ds Mark IIIも初陣。

サザンオールスターズのトリビュートバンドいとしのエリーズ、2017年夏のフリーライブの締めくくりは恒例の新宿野村ビルビアガーデンでした。18時半スタート、19時から野村ビルの方達によるなりきりサザン生…

詳細を確認 →

音楽

サザンオールスターズのトリビュートバンド・いとしのエリーズ@西武園ゆうえんち花火大会ライブ。

2017年8月12日・13日と2日連続でいとしのエリーズは西武園ゆうえんちの花火大会ビアガーデンステージでライブでした。私は13日に撮影。天気予報が変わり少々の雨が降りましたが無事に開催されました。 …

詳細を確認 →

音楽

いとしのエリーズ新橋こいち祭りSL広場「なんちゃってサザン」ライブをEF20mm F2.8で撮影しました。

2010年から6回目の出演となる新橋こいち祭り、やっぱり「ホーム感」がすごいです。オーロラビジョンもジャックして、楽しい! SL広場のSL前に特設ステージを造り、競輪のお姉さんのデモンストレーションや…

詳細を確認 →

音楽

7月27日木曜日は新橋こいち祭りで「帰ってきた・いとしのエリーズ」駅前SL広場ライブです。

http://www.shinbashi.net/top/koichi/2017/ 2016年はお休みをいただいた「新橋こいち祭り」駅前SL広場野外ライブに、いとしのエリーズが帰ってきます。出番は20…

詳細を確認 →

音楽

いとしのエリーズ@ひたちサンドアートフェスティバル、ハプニングから始まった恒例の花火大会前後ライブ。

2017年7月16日、今年で3回目の出演となる「ひたちサンドアートフェスティバル」に行ってきました。 ひたちサンドアートフェスティバルの素晴らしいのは官主導ではなく民間の熱意で大きなお祭りを作り上げて…

詳細を確認 →

カメラ

EOS 6D+LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8、OVFでマニュアルフォーカス修行の続き。

LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8はM42マウントのオールドレンズです。幸いなことにM42マウントはEFマウントよりもフランジバックが長いため、EOSに取り付けできます。…

詳細を確認 →

No Eyecatch カメラ

これから発表されるEFレンズの噂とリーク画像とFEレンズの噂。

キヤノンウォッチに、これから発表・発売されるEFレンズの噂とリーク画像が掲載されています。それぞれ原本がありますが、ここが一番まとまっていたので。 タムロン24-70mm F2.8 Di VC USD…

詳細を確認 →

雑記:お散歩カメラ。

近所に「光が丘美術館」というのがあります。ちゃんと観たことはないのですが、今日はコンサートをやっていました。ふだんは何の展示をしているのかしら?16年も住んでいるのだから、一度くらいは見ておかないとね…

詳細を確認 →

シグマ35mm F1.4Art EOS R6II・R10・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2017 All Rights Reserved.