-
-
チワックスのはな、大張り切りです〜α7RIII+EFレンズの話。【追記】
チワックス・はな 天気が良くて暖かい日曜日、できる時に陽を浴びておこうとはなを光が丘公園に連れ出しま続きを読む
2017/12/17 日々雑感 EF20mm F2.8 USM, EF24-70mm F4L IS USM, EOS 6D Mark II, Milvus 2/50M, α7, ふれあい広場, アルパカ, チワックス, ミラーレス, メンフクロウ, 光が丘, 動物, 散歩, 犬, 瞳AF, 紅葉
-
-
光が丘公園の紅葉その2。
今度は正真正銘「光が丘公園」です。ふれあいの小径から銀杏並木へと歩いてきました。 ふれあいの小径は、続きを読む
街 EF24-70mm F4L IS USM, EOS 6D Mark II, フルサイズ, 光が丘, 公園, 紅葉, 花, 銀杏
-
-
フルサイズ最上位機種キヤノンEOS-1Ds Mark IIIレビュー。
なぜ今さらEOS-1Ds Mark III? EOS 7D Mark IIメインのAPS-Cシステム続きを読む
カメラ EOS 6D, EOS 7D MkII, EOS Kiss X7, EOS-1Ds Mark III, Milvus 2/50M, Zeiss, いとしのエリーズ, サザンオールスターズ, シグマ35mm F1.4Art, テスト, フルサイズ, ライブ, 光が丘, 料理, 連写, 音楽, 高感度
-
-
EOS-1Ds Mark IIIファーストショット。ちゃんと写りましたよ。
シグマ85mm F1.4 Artでの撮影です。 画質 ISO200・RAW撮影です。 古いセンサーと続きを読む
2017/08/21 カメラ EOS-1Ds Mark III, シグマ85mm F1.4 Art, レビュー, 光が丘, 犬, 花
-
-
このタイミングでEOS 6D初代に手を出したのはAFの呪縛から解き放たれたかったからです。
キヤノンEOS 6D Mark II発表で大いに盛り上がっているところ、ついについにEOS 5D M続きを読む
2017/07/11 カメラ EF50mm F1.8 STM, EOS 5D, EOS 5D Mark II, EOS 5D Mark III, EOS 5D Mark IV, EOS 6D, EOS 6D Mark II, EOS 7D MkII, EOS Kiss X7, Zeiss, フルサイズ, ライブ, レビュー, 光が丘, 外食, 妄想, 料理, 犬, 花
-
-
お散歩写真。EF-M28mm F3.5マクロ IS STMは具合良好です。
EF-M22mm F2 STMを付けっぱなしだったEOS M5ですが、最近はEF-M28mm F3.続きを読む
カメラ EF-M22mm F2 STM, EF-M28mm F3.5 IS STM マクロ, EF50mm F1.8 STM, EOS 6D Mark II, EOS M5, Zeiss, α7, シグマ35mm F1.4Art, フルサイズ, マニュアルフォーカス, 光が丘, 妄想, 料理, 日常, 煙突, 犬, 畑, 空, 花, 街, 野菜, 食事
-
-
EOS M5に超便利ズームEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMを導入しました。使い勝手がまったく変わります。
広角端がフルサイズ換算29mm相当ということでためらっていたEF-M18-150mm F3.5-6.続きを読む
-
-
久しぶりの魚屋シュンは鰺祭りです。
いやいや、「鰺祭り」やってるので行ってきました! 鰺・鰯が大好きです。 一尾をお造りにしてもらって、続きを読む
-
-
光が丘公園モンゴル祭り散歩。
天気も良いし、体調のおかげでちょいと遠出もできないので、光が丘公園を散歩してきました。この3日間は恒続きを読む
街 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM, EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM, EOS 7D MkII, こどもの日, チワックス, モンゴル, 光が丘, 散歩, 犬, 白鳳, 花, 青空