-
-
RF35mm F1.8 MACRO IS STMファーストレビュー。標準・準広角マクロはやっぱり最高。
例によってノジマ電機が発売日朝に届けてくれました、RF35mm F1.8 MACRO IS STM。≫続きを読む
-
-
初心者必見、EOS Kiss Mの買い方・使い方。
毎日持ち歩ける高画質。 EOS R予約!α7R IIIきれい!EOS 6D Mark IIは安心!と≫続きを読む
-
-
沼津展望水門「びゅうお」は想定外の楽しさでした。
土日も深夜も関係なく働いていたところに、かみさんから「月曜日、有給とった」という話。寿司を食いに沼津≫続きを読む
-
-
Adobe DNG Converter 10.4がEOS Kiss Mに対応しました。
長らくEOS M50(Kiss Mの海外名)には対応しているのにKiss Mには対応していなかったA≫続きを読む
-
-
初のFEマウントレンズ、タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)ついに到着。
注文がギリギリで「予約・お待たせします」になってしまったタムロン28-75mm F/2.8 Di I≫続きを読む
-
-
「つくりおき食堂」が本になりました。
お友達のまりえちゃんのサイト「つくりおき食堂」が本になりました。 [amazonjs asin=&#≫続きを読む
-
-
キヤノンEOS Kiss M+EF-M22mm F2 STM、Jpg撮って出しサンプル(56点)と白いストラップ考。
キヤノンEOS Kiss M、発売から10日が経過しました。「カメラ好き」にはα7IIIが圧倒的に話≫続きを読む
-
-
練馬ココネリ「味ストロ(ビストロ)練馬」に行ってきました。イベントは良し、広報には大問題。
「ココネリが一日だけのレストランになる」との触れ込みで開催されたイベント、味ストロ練馬に行ってみまし≫続きを読む
-
-
2018年もよろしくお願いいたします。
ここで一発「戌年の抱負」なんぞをぶち上げたいところですが、年末より新年早々までサイト公開、サーバ移転≫続きを読む
-
-
EOS 6D Mark IIファーストインプレッション。
予告と違って、まずはEF40mm F2.8 STMを取り付けて「お散歩カメラ」してみました。 一言で≫続きを読む
-
-
最強お散歩レンズEF-S24mm F2.8 STMのフルサイズ版EF40mm F2.8 STMのススメ。
パンケーキタイプと呼ばれる、キヤノンEF40mm F2.8 STMのお勧めです。 かなり大きなフルサ≫続きを読む
-
-
フルサイズ最上位機種キヤノンEOS-1Ds Mark IIIレビュー。
なぜ今さらEOS-1Ds Mark III? EOS 7D Mark IIメインのAPS-Cシステム≫続きを読む
-
-
クラカメ博偵察は延期です。
こんなカメラぶら下げて見に行こうと思っていた第9回新宿クラシックカメラ博ですが、急な視力低下で延期に≫続きを読む
-
-
ぽちろぐ3周年、ありがとうございます。
2017年8月10日、ぽちろぐ最初の投稿から丸3年がたちました。これまでおつきあいありがとうございま≫続きを読む
-
-
EOS 6D+オールドレンズの優等生:Carl Zeiss JENA DDR Tessar 2.8/50。
以前の記事でも書いた「オールドレンズの優等生」Carl Zeiss JENA DDR Tessar ≫続きを読む
-
-
このタイミングでEOS 6D初代に手を出したのはAFの呪縛から解き放たれたかったからです。
キヤノンEOS 6D Mark II発表で大いに盛り上がっているところ、ついについにEOS 5D M≫続きを読む
-
-
お散歩写真。EF-M28mm F3.5マクロ IS STMは具合良好です。
EF-M22mm F2 STMを付けっぱなしだったEOS M5ですが、最近はEF-M28mm F3.≫続きを読む
-
-
EOS M5に超便利ズームEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMを導入しました。使い勝手がまったく変わります。
広角端がフルサイズ換算29mm相当ということでためらっていたEF-M18-150mm F3.5-6.≫続きを読む
-
-
久しぶりの魚屋シュンは鰺祭りです。
いやいや、「鰺祭り」やってるので行ってきました! 鰺・鰯が大好きです。 一尾をお造りにしてもらって、≫続きを読む