ぽちろぐ

タグ【犬】

ハリポタランド開園間近。練馬城址公園は昔の「豊島園」の面影があって実に良いけれど、夏は犬を連れて行ってはダメ!

「としまえん」が閉園し「ハリーポッターランド(正しくはワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター)」が開園されるとの話から約3年。ハリポタに先駆けて練…

詳細を確認 →

カメラ

【追記:拡大表示復帰】全く変わらないのに全然違うEOS R6 Mark IIレビュー。

2020年8月に発売されたEOS R6が、早くも2022年12月にMark IIとなりました。発売前のタッチ&トライはこちらです。 「EOS R5があるから大丈夫・・」と思っていたのですが、事情により…

詳細を確認 →

カメラ

キヤノンEOS R3レビュー。実写「視線入力AF vs 動物優先瞳AF」と夜間ポートレイト。

でかいです、R3!アヤが持つと顔より大きいかも?特にRF24-70mm F4 L IS USMのような重量級レンズを付けると、片手で振り回すのはほぼ無理です。 そんなEOS R3がスナップポートレイト…

詳細を確認 →

カメラ

RICOH GR IIIレビュー。ファームウェア1.50で顔/瞳検出AFが装備されたので、お気軽ポートレイトにチャレンジ。

2019年3月発売のRICOH GR III、寿命が短いコンデジとして珍しくバリバリ現役ですね。最近は(フルサイズ換算)40mmの兄弟機RICOH GR IIIxも発売され、それをきっかけにさらに見直…

詳細を確認 →

カメラ

RF14-35mm F4 L IS USMレビュー。撮影記、千葉県佐原で[I LOVE みんなの動物園]常くんに会いました。

柴犬ミックスの常(じょう)くん。 番組の通り、めっちゃくちゃフレンドリーでした。 この日の目的は「千葉の小江戸、佐原(さわら)」。常くんに会いに行ったわけではなく、川沿いをはなミミと散歩したかったので…

詳細を確認 →

カメラ

今人気のブラックミストフィルター(しかも磁力装着タイプ)レビュー。

ほどよく光を拡散して、肌をきれいに見せたり点光源を柔らかく滲ませるミストフィルターです。 光の滲み具合がノスタルジックな雰囲気を出しますが、ホワイトミストと異なりブラックミストは全体の色味をしっかりと…

詳細を確認 →

カメラ

RF85mm F2 MACRO IS STM試写。中望遠ハーフマクロは凝視に近い感覚でパシャパシャ撮れます。

RF85mm F2 MACRO IS STMを予約して、発売日にマップカメラで受け取りました。「キヤノン買い換え下取り7%アップ(正式名称忘れた)」のおかげで、かなりお得に入手できました。 特徴は R…

詳細を確認 →

カメラ

EOS R5の動物優先瞳AF実写とLightroom対応。

2020年8月18日のアップデートで、Adobe LightroomがEOS R5のRAWデータに対応しました。めでたい! これで安心してバリバリ使えます。 「AF性能がこれまでとは別次元!」と話題の…

詳細を確認 →

カメラ

EOS R5到着。確かにこれは革命だ。

予約開始当日11:51にマップカメラでオンライン予約したEOS R5。発売当日に入手できず「次回出荷は11月との噂?!」との情報も入り焦っていましたが、2020年8月10日無事に到着しました。 マップ…

詳細を確認 →

カメラ

EOS R5/R6先行展示・予約体験してきました。

平日(火曜日)12時にキヤノンデジタルハウス銀座で予約がとれ、行ってきました。初日はあえなくハズレ(T_T; 「15分もあればいろいろと試せるぞー!」と思ったものの、まったく足りず。これから行かれる方…

詳細を確認 →

カメラ

α7IIIレビュー。AF設定はコレがお勧め。動物瞳AFも最高です!

今さらながらのSONY α7IIIです。α7RIIIの暗所AFに絶望して、EOS R発売と同時に手放して以来のαです。 なぜ今さらα7IIIか? 女の子のポートレイトを撮る機会が以前より増した。ライブ…

詳細を確認 →

カメラ

RF24-240mm F4-6.3 IS USM最速レビュー。

2019年8月29日、キヤノンから発売されたフルサイズミラーレス対応高倍率ズームRF24-240mm F4-6.3 IS USMの最速レビューです。ちゃんと「実戦投入」してきました! まずはスペックを…

詳細を確認 →

犬 EOS R6II・R10・GR III・α7IIIの実体験お散歩カメラブログ。

Copyright©ぽちろぐ,2019 All Rights Reserved.